プロットで重きをおく要素

Wikipediaでプロットをひいてみました。以下、抜粋です。

物語を作るときの設計図・構想のことを指す。物語のあらすじ、登場人物の設定や相関図、事件、小道具、世界観などがプロットに含まれる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/プロット_(物語)

以下、大幅に書き直しました。(4/2)

個人的に、シナリオ作成においてもっとも重きをおくのは「登場人物」です。
漫画の原作などで有名な小池一夫先生は「漫画はキャラ立てが大事だ」と言われていますが、
これはマンガに限ったことではなく、ゲームにも通ずると考えだと思っています。


漫画や映画やドラマなど視覚化されるシナリオにおいて、人気がでる作品には、
総じてその作品ならではの登場人物が魅力的に描かれているはずです。
絵が綺麗でもSFXやCGが優れていても、中身を伴った魅力的な登場人物がいなければ面白くならない、そういう考えです。

この魅力的な登場人物、「キャラが立っている」と言い換えられるような登場人物は、
言い切ってしまえば「アイドル」や「俳優」に通じるものがあります。
しかも現実にはありえないような魅力さえも付与することが可能なので、
創意工夫のしがいがありますが、世に人気の出た作品の数を見ればわかるように、簡単にできることではありません。


それに「アイドル」や「俳優」的方向を目指してしまうと、失われてしまうものもあります。


それは「普通」っぽさです。
「アイドル」や「俳優」の枠にあてはまるような人は、身近にはそうそう見あたりませんし、
実際の人というのは、たとえばツンデレといった一言で済むような単純な存在でもありません。


↓だいたいこの図のような関係になると思います。

人気の出る作品には、[キャラクター化の矢印]の中程より少し右に寄った登場人物*1がうまく配されている、
そのように思っています。


えー……、、ずいぶんえらそうなこと書いてます。すみません。
この考え方はもっとつきつめて書けそうですが、、、*2ここらへんで止めておきます。


ここで述べたことはMTOKYOも意を同じくしていて、プロット作成にあたっては、
ベースとなるシナリオの構想に対して、
いかに魅力的なキャラクターを盛り込むか?、いかに登場人物主導の展開になるか?
そこを考えるところからスタートしました。

*1:その人物ならではの特徴をそなえつつも、まるっきりウソっぽくないというさじ加減になるかと。

*2:たとえばとんでもない事件における犯人像を、マスコミが一言で表すコトへの違和感は、それが[キャラクター化の矢印]の右のほうで語るコトと同義だからではないか……?といったこともふと思いました。

シナリオ最初の一歩

SRPGのシナリオを作成するといっても、MTOKYOの実際の能力は友人に対して未知数なので、
今後の行方を占うためにも、プロットという形でモノを出し、
それを見た上で本当に契約するかを決めてもらおうと考えたのです。


そこで話し合った結果、開発がすでに動いている状況*1でもあるので、
2週間をメドにプロットが欲しいと提示されました。


シナリオの構想に、友人の会社で用意したものがあり、
これまで述べていませんでしたが友人の会社の、今回の取引先から了承をもらっているとのことなので、
それをベースにしてすすめることになります。

                  • -


※友人の会社と、その取引先と、MTOKYOの関係の図

                  • -

作成の手順として、最初の1週間で叩き台を用意し、問題あればそこで軌道修正、
残る1週間でプロット完成、という流れになりました。


もしまったくのゼロから書きおこす場合、この進行はけっこう厳しいと思う*2のですが、
ベースがあればなんとかいけるだろう……という見積もりです。

*1:ベータ版まで、この時点であと半年くらいと言われました……。

*2:とはいえ、そこそこ動いているものは見せてもらいましたが、シナリオ関係(イベントやマップやユニットなど)が白紙の状態から、半年でベータ版という開発そのものが、個人的にはぶったまげた進行だったりします……。

MTOKYO

とりあえず、会って詳しい話を聞くことに。
日を改めて勤務先近くに出向いてくれるとのことで、店は地元のこちらが選択。


一応「接待になる」という話だったので小躍りしたのですが(縁がありません)、
友人の会社は有り体に言えば規模の大きくない会社なので、まぁ普通の店がいいだろうと考え、
前々から気になっていた居酒屋、ペンギンのいる居酒屋にしてみました。

              • -

……せまいところで、微動だにせず何かを見続けるペンギンの姿は、
ちょっと不憫な感じが……。

              • -


友人からの話を簡単に述べると、
SRPGの開発中、よんどころない事情からシナリオ担当者が抜けることとなり、
代わりの者が社内におらず、制作期間的に新たに探す時間もないので、つてを頼ったとのことでした。


こちらに持ちかけたのは、以前、某RPGのシナリオ制作に関わっていたことを知っていたからだと思うのですが、
なにぶん副業禁止が社則にうたわれている会社に勤めており、単純に一肌脱ぐというわけにはいきません。
つもる話のかたわら、ビールを呑みつつ言い交わした結果、
シナリオを当方のよく知った物書きにやってもらう。あくまでその物書きに仕事を請け負ってもらう。
で、ゲーム的な部分でフォローできるところはこちらでフォローする、という話に相成りました。


その物書きはシナリオ関係の仕事に興味を持ち勉強している人物で、
当方のゲーム的な要素に対するバックアップとあわせてOKに。
まとめてMTOKYOというペンネームを使うことにもなりました。

こうしてMTOKYOによる某SRPGのシナリオの制作への関わりが始まりました。

某月某日。勤務中に電話。


ディスプレイをみると久しく会ってなかった友人からでした。
電話の内容に心当たりがなく、なんだろう…?と思いつつ出ると、第一声が「突然だけど、ゲームのシナリオ書かない?」でした。

当然ながら戸惑いました。
ですがこれがコトの始まりでした。


……このような形で、つらつらと書いてゆこうと思っています。

※プロフィールもご覧ください。→http://d.hatena.ne.jp/mtokyo/about